中小企業の「自動車事故見舞金共済」の取扱いについて
この 共済は自動車損害保険(任意保険)の上乗せ共済で、共済金は他の保険に関係なく契約者ご本人に支払われ、使途は問いません。また、運転中の事故でしたらすべて対象になり、掛金は損金計上できます。
1.加入対象者について
組合員、組合員の従業者及び家族のほか一般の方も加入できますのでご勧誘ください。
2.共済対象車両について
自家用車輌(バスを除く)
※営業用車輌(青ナンバー)は対象になりません。
3.加入申し込みについて
- 1. 申込希望者がいる場合は、(協)長野県旅行業協会事務局へ電話または FAXにより「くるま共済契約申込書」の請求をして下さい。
- 2. 事務局から「くるま共済契約申込書」(4枚複写)を送付します。
- 3. 「くるま共済契約申込書」を記入作成して事務局へFAXしてください。
- 4. 事務局から長野県中小企業共済協同組合へ通知します。
- 5. 長野県中小企業共済協同組合の事業所から「くるま共済契約申込書」と現金納入の場合の掛金を受領に伺います。
- したがって、従業員、一般の方などの申し込みがあった場合で、掛金を現金納入する場合は、掛金を受領して預り証を発行してください。
- この場合、長野県中小企業共済協同組合が掛金を受領した日の午後4時から共済責任が開始されますので、その旨必ず説明してください。
4.取扱い手数料について
- 1. 手数料は、組合員取扱いの契約車総数により次のとおりです。
- (1)契約車総数が100台未満の場合
- 手数料 15% | 組合員手数料 10% | 組合手数料 5%
- 但し普通貨物の場合
- 手数料 8% | 組合員手数料 4% | 組合手数料 4%
- (2)契約車総数が100台以上の場合
- 手数料 20% | 組合員手数料 15% | 組合手数料 5%
- 但し普通貨物の場合
- 手数料 10% | 組合員手数料 5% | 組合手数料 5%
5.事故等が発生した場合の手続きについて
最寄りの長野県中小企業共済協同組合の事業所又は当組合事務局へ速やかに連絡してください。
長野県中小企業共済協同組合で対応しますのでご協力ください。
<長野県中小企業共済協同組合の事業所>
住所 | TEL | |
---|---|---|
本部 | 長野市中御所岡田131-10 | 026-228-1174 |
東信支部 | 上田市常田2-20-26 | 0268-24-1788 |
中信支部 | 松本市中央1-23-1 | 0263-32-0477 |
南信支部 | 飯田市主税町3-1 | 0265-24-7088 |